伊江島海神祭 御願バーリー
今日は、伊江島海神祭(ハーリー)が開催されました。
朝、タチンジャナシ宮に豊漁と航海安全を祈願します。
お祈りに使った塩と米は、海人に分配されます。
うちも、持って帰って来たよ。
祈願の後は、神様にささげる御願バーリーです。
これは伊江漁港内で行われます。
伊江島海神祭 本バーリー
午後、イベントとしてのハーリーです。
まずは海人のハーリーが行われます。
昔の海人レースは、各船競争、年代別競争、転覆ハーリーと3レースあったのに、今は年代別競争がなくなりました。
海人も減って、20代、30代、40代と人数が揃わなくなったのです。
大盛丸、大豊丸、大漁丸が一斉にスタート。
必死で漕ぐ大盛丸。
レースの勝敗はいかに?!
伊江島の中学生もハーリーに参加します。
今日は日曜日でしたが、平日でも午後の授業をハーリー参加に振り替えます。
中学生たちはとても楽しそうです。
伊江島の伝統的な行事に、島の子供たちが参加するのはとてもいいことですね。
この後、職域競漕、同期生競漕が続きます。
出店もたくさん出て、にぎわっていましたよ。
イエラムカフェもありましたが、車で行った私は飲めず(涙)。
沖縄では、「ハーリー鉦が鳴ると梅雨が明ける」といいます。
梅雨が早く明けて、太陽SUNSUNの夏が早く来てほしいです。