伊江島フェリー出航
例年梅雨明けと同時に強い南西の風(カーチー)が吹きます。
でも今年はなぜか吹かず、ダイビングに最適な天気が続いています。
昨日の伊江島フェリーの出航です。
夏!いっぱいな感じでしょ。
伊江島の北側、ドロップオフのダイビング
ダイビングは毎日、伊江島の北側のポイントで潜っています。
オーロラ、オホバ、カナン崎、どこのポイントも面白い。
ドロップオフの濃い青をバックにしたカスミチョウチョウウオは綺麗です。 サザナミハギ(Ctenochaetus striatus)が、捕食中。集団で動いていきます。
地味な魚ですけどね(笑)。 アカテンイロウミウシ(Glossodoris cruenta)を好きな方も多いですよね。
うん、私も好きです。まるでお菓子みたいな色遣いのウミウシです。
潮通しの良い場所に生息しています。 と、アカテンイロウミウシが集団でいるのを見つけました。
しばらく待っていたら、交接したりするのかしら? 湯野川お気に入りの、ヤリイトヒキベラ(Cirrhilabrus lanceolatus)。
「ちょっとなんでボクの写真ばっかり撮るのよ」と、言いたげな表情。
75歳のお父様を中心に家族でダイビング
先日は、75歳のダイバーがいらっしゃいました。
75歳のお父様を中心に家族でダイビングって、素敵ですね。
ダイビングは安全管理さえしっかりすれば、いくつになっても楽しめます。
お父様を見習って、ダイビングは長く続けたいものです。