11月3連休のダイビング
11月3日からの3連休は、伊江島の北側のポイントに潜ることができました。
10月中旬以降の沖縄は北風が優勢で、伊江島も南側のダイビングポイントで潜ることが多くなります。
今年の3連休は最高気温も30℃近くまで上がり、水温26℃~27℃、北側のポイントや中ノ瀬東でダイビングを楽しみましたよ。
伊江島の北側はダイナミックな地形ポイント
伊江島の北側のポイントはダイナミックなドロップオフや、アーチ、洞窟、離れ根など、地形派やワイド写真が好きな方にとってベストなポイントです。
また、魚に興味のある方にとっても、とても楽しいポイントです。
通常はポイントのコースを周った後、減圧を兼ねてサンゴ礁の棚で自由時間があります。
生物観察や写真撮影を楽しんでください。
オホバNo.1の縦穴。
垂直に下る縦穴を抜けた後は、美しいブルーの世界が広がっています。
ぜひ、体験してみてくださいね。
伊江島の北側のポイントには、いくつもの洞窟があります。
神秘的な世界が広がっています。
カナン崎ドームも、美しい洞窟です。
伊江島の水中の地形の変化は、目を見張るものがあります。
地形も生物も満喫できる、伊江島の北側のポイント。
南風の日に、ダイビングすることができます。
中ノ瀬も、お魚好きのお気に入りポイント
中ノ瀬東は、フィッシュウォッチング好きにとっての聖地です。
でも興味のないダイバーにとっては、ガレ場が続き、面白くないポイントに感じられたりもします。
ダイビングは人それぞれの興味次第なので、何が正解ってありませんよね。
これからの季節はやはり伊江島南のポイントでダイビング
11月初めの3連休はラッキーに北側のポイントばかりダイビング出来ました。
でもこれからの秋~冬にかけては北風が優勢で、南側のポイントを潜ることが多くなります。
可愛い魚をゆっくり観察して、撮影することができます。
穏やかなポイントで、リラックスしてダイビングできるのもいいです。
何より、混雑していない海を満喫できます。
やっと海外のダイビングにも行けるようになりました。
沖縄の冬はそれなりに寒いので、行けるなら暖かい海外の海もいいですよね。
だだ、オフシーズンの沖縄の海も、それなりの楽しみ方はあると思います。
皆さん、それぞれのペースで、ダイビングを楽しみましょうね。
伊江島の海でお会い出来たら嬉しいです!!